食材へ混入した際に見つけやすい青色の塩ビ製ラップ。食品工場や飲食店などにおすすめです。
(バリエーション中の最高値)
¥437 ~ ¥12,548 (税込)
カタログ掲載品
アスクルカタログやアスクル衛生・介護用品カタログに掲載している商品です。
食材へ混入した際に見つけやすい青色の塩ビ製ラップ。食品工場や飲食店などにおすすめです。
(バリエーション中の最高値)
¥437 ~ ¥12,548 (税込)
カタログ掲載品
アスクルカタログやアスクル衛生・介護用品カタログに掲載している商品です。
該当の商品は 9 商品あります
商品情報 | |||
---|---|---|---|
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥358 (税込) |
1本 | 22cm×100m |
¥440 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥385 (税込) |
1本 | 45cm×50m |
¥460 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥358 (税込) |
1本 | 30cm×100m |
¥437 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥1,728 (税込) |
1セット(5本:1本×5) | 30cm×100m |
¥2,097 (税込) 1本あたり ¥419.4 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥9,720 (税込) |
1箱(30本入) | 30cm×100m |
¥11,920 (税込) 1本あたり ¥397.34 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥1,888 (税込) |
1セット(5本:1本×5) | 45cm×50m |
¥2,208 (税込) 1本あたり ¥441.6 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥10,080 (税込) |
1箱(30本入) | 45cm×50m |
¥12,548 (税込) 1本あたり ¥418.27 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥1,728 (税込) |
1セット(5本) | 22cm×100m |
¥2,114 (税込) 1本あたり ¥422.8 (税込) |
アスクル在庫商品 おすすめのアスクルオリジナル、限定販売品など ¥9,720 (税込) |
1箱(30本入) | 22cm×100m |
¥12,026 (税込) 1本あたり ¥400.87 (税込) |
9 件中 1 件目〜 9 件目を表示
すべてのバリエーションのうち「KitcheNista(キッチニスタ) ブルータイプ」についてのレビューを表示しています。
30cmのものと45cmのものを使用しております。もう数年前ですが、長年使用していた「日立ラップ 抗菌ブルー」から「キッチニスタラップ 抗菌ブルー」に商品名・パッケージが変わりました(会社名も変更されています)。これにより、パッケージ箱の両端の面にあった、“点線を内側に押し折り込んで、ラップ芯を固定する機構”がなくなってしまったので、100m(45cmのものは50m)分の重量のあるラップ芯を支えきれず、箱の外に飛び出してくることが多々起こるようになりました。厨房業務で毎日何度も使用してしますので本当にストレスを感じております。公式サイトによると、変更前のものと製品自体には何の変更点もないそうですが、パッケージ箱の両端のほんの一部、“折り込むための点線”が無いだけで、ここまで使い勝手に差が出るとは当方自身も驚きました。未確認ですが、この造りは22cmのもの、「ブルー」ではない透明タイプも同様なのではないかと思います。本当に残念です。製造元にこの機構を元に戻してほしいとお願いしたいぐらいです。
6 人中 6 人の方が「参考になった!」と言っています。
食品を扱っているので、異物混入の際に見つけやすく、しかも使い易いと思います。
1 人中 1 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
透明ではなく青色なので,ほこり等混入しても見つけやすくて助かります。
0 人中 0 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
透明ではなく青色なので混入しても見つけやすくて重宝しています。
2 人中 2 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
色がついているので、食品などに混入したらすぐにわかるので購入していますが、弱いのですぐにやぶけてしまいます。
3 人中 3 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
30cmのものと45cmのものを使用しております。もう数年前ですが、長年使用していた「日立ラップ 抗菌ブルー」から「キッチニスタラップ 抗菌ブルー」に商品名・パッケージが変わりました(会社名も変更されています)。これにより、パッケージ箱の両端の面にあった、“点線を内側に押し折り込んで、ラップ芯を固定する機構”がなくなってしまったので、100m(45cmのものは50m)分の重量のあるラップ芯を支えきれず、箱の外に飛び出してくることが多々起こるようになりました。厨房業務で毎日何度も使用してしますので本当にストレスを感じております。公式サイトによると、変更前のものと製品自体には何の変更点もないそうですが、パッケージ箱の両端のほんの一部、“折り込むための点線”が無いだけで、ここまで使い勝手に差が出るとは当方自身も驚きました。未確認ですが、この造りは22cmのもの、「ブルー」ではない透明タイプも同様なのではないかと思います。本当に残念です。製造元にこの機構を元に戻してほしいとお願いしたいぐらいです。
(用途:毎日の厨房業務で使用)
6 人中 6 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
色がついているので、食品などに混入したらすぐにわかるのでよいのですが、とにかく耐久性がない。レンジで使用するとやぶける。炊き立てのご飯を乗せるとやぶける。色のついていない日立ラップは大丈夫なのになぜ?使い勝手悪すぎでした。
10 人中 6 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
ラップは厚手のものと薄手のもの、2種類を使い分けています。業務用で巻きが長く便利ですが、ケースが外刃で懐かしい感じです。薄手ですが、粘着力もあり、おにぎりを握るのにぴったりです。
2 人中 2 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
普通にお皿にラップするくらいならいいのですが、おにぎりなどをこのラップを使って握って、ラップに包まれたおにぎりを手が汚れないように全部はずさない状態で食べると、ラップの臭いが気になってしまいました。
3 人中 3 人の方が「参考になった!」と言っています。
このレビューは参考になりましたか?
参考になっている高評価のレビュー
食品を扱っているので、異物混入の際に見つけやすく、しかも使い易いと思います。
1 人中 1 人の方が「参考になった!」と言っています。