製品イメージ:つくり続けて50年。素朴な味わいが愛される理由

宮崎・宮崎市:お菓子の日進堂

  • お菓子の日進堂:青島せんべい

イメージ:お菓子の日進堂

せんべいの製造。次から次へと焼き上がるせんべいを、一斗缶で保管します。

ホワイトとナッツの2種類のクリームを、パリッとした食感の洋風薄焼きせんべいでサンドした日進堂の「青島せんべい」。宮崎市の南東部の景勝地、青島が、新婚旅行のメッカとしてにぎわっていた昭和40年に誕生しました。
「せんべいは、青島の『波状岩(通称・鬼の洗濯板)』をイメージし、クリームは、海岸に打ち寄せる『白波』をイメージしました」と話すのは、日進堂の宮野秀人専務。今ほど洋菓子に馴染みがない時代だったので、当時は“ハイカラ”なお菓子と呼ばれていたそうです。パッケージはブリキ缶から縦型の缶へ、そして箱へと変更しましたが、個別包装のデザインは今も変わらず。宮崎土産の定番として県内外から愛されている銘菓です。

そんな青島せんべいの製造工程はきわめてシンプル。
せんべい生地にはパリパリとした食感を出すために米粉を配合し、宮崎産の卵と牛乳を使用しています。生地が完成すると、堅焼きの機械で、せんべいを焼いていきます。一日に5万枚、多い日で10万枚も焼くのだそうです。

焼き上がり後すぐに冷まして引き上げるのも、一斗缶で保管するのも、すべてせんべいは湿気が大敵だから。青島せんべいの命でもある、パリパリサクサク感を保つための秘訣です。
「昔は手焼きで、機械を手回しして生地を流し込んでいましたね」と日進堂社長の宮野光博さん。50年前の発売から大きくレシピは変えずに、地域の味を守り続けているそうです。

もうひとつの主役、せんべいに挟むクリームにはラム酒やリキュールなどを入れて風味豊かに。固めに練られたクリームはせんべいの風味や食感を邪魔せず、相性も抜群。一気にサンドしたらそのまますぐに包装します。
青島せんべいは、時代とともにさまざまなフレーバーの商品が開発されましたが、やはり人気は、オリジナルの「ホワイトクリーム」と、濃厚なピーナッツペーストを使用した「ナッツクリーム」。この2種類を詰め合わせにしてお届けします。昔から変わらない懐かしい味わいをみなさんでご賞味ください。

焼き上がったせんべいは一斗缶で1日寝かせ、クリームをサンドしていきます。

検品までしっかり人の手で行います。

お菓子の日進堂は、昭和24年創業。昭和40年代後半から放映されたTVCMを覚えている宮崎県民の方も多いのでは!?

本ページの記載事項は、2016年5月20日現在の情報です。

Pointで交換

こちらの賞品はお申し込みを終了いたしました。 お菓子の日進堂 青島せんべい パリパリの生地と洋酒香るクリームの絶妙なコンビネーション 2,500point個包装 賞品番号:W1-36833 24枚入(ホワイトクリーム、ナッツクリーム 各2枚入×各12袋)

都道府県で選ぶ