アスクルの進化に限界はない。

その原動力となるのは、お客様への想い。

OUR DX special

個別最適化から、全体最適化へ。
業界のトップランナーとして挑戦し続ける。

※取材当時(2022年9月時点)の情報です。
ECの全プロセスを一気通貫で手がけるアスクルならではのDXを。

ECの全プロセスを一気通貫で手がけるアスクルならではのDXを。

  • 池田:お客様のもとに商品をお届けするまでの過程には、注文や決済といった取引におけるシステム上のプロセスと、物流センターでのピッキングや配送といったフィジカル面のプロセスの2種類があります。アスクルはそのどちらかに偏ることなく、両方の仕組みづくりを進めてきました。
  • 内山:その結果、すべてのプロセスの最適化が進み、多様で膨大な量のデータが集まりましたよね。
  • 池田:ただ、これらはあくまで過程であり、ゴールではありません。これからは、集まったデータを利活用したサービス品質の向上に取り組んでいきます。
  • 内山:そのために注力しているのは、高速で仮説検証を回していくことです。蓄積したビッグデータを活用してABテストを行い、その結果を踏まえてサービスに新たな機能を追加していく。また、データをもとにチャットボットの性能を向上させることで、コールセンターの業務効率化なども進めています。一部の機能改善などの小さな仮説検証を重ねると同時に、サービスそのものを変えるような大きな仮説検証を回していくことにも携われる点は、アスクルでエンジニアとして働く醍醐味だと強く感じます。こうした多様なデータをもとに新たなアイデアを生み出すことができるのは、商品情報の登録から、発注、入荷、在庫管理、配送まで、ECにおけるすべてのサプライチェーンプロセスを手がけているアスクルだからこそだと思いますね。
  • 池田:内山さんが言うとおり、アスクルの強みは各プロセスを一気通貫で手がけている点。だからこそスピード感を持って全体最適化を進めることができ、あらゆるお客様にとって便利なサービスを目指すことができるのだと思います。
すべてはお客様のために。部門や職域を超えた「三位一体」のDX。

すべてはお客様のために。部門や職域を超えた「三位一体」のDX。

  • 内山:アスクルがDXに取り組む上で大切にしているのは、すべての部門が一丸となって進めること。「IT領域に詳しい部門だけが取り組めばいい」ではなく、部門や職域を超え、三位一体となってDXを推進することが重要だと考えています。
  • 池田:その結果、一部の社員だけでは気づかなかった視点が得られたり、想像もできなかった新しいアイデアが生まれたりする。それが、本質的な課題解決には必要不可欠だと思います。
  • 内山:そのため、エンジニアだけでなくすべての社員が知識やスキルをアップデートできる環境を整備しています。E-Learningや勉強会を通じて、自分のレベルに合わせた学習ができるため、無理せず成長していくことが可能です。
  • 池田:なぜ三位一体の考え方がここまで浸透しているのか。その背景には、お客様のためにどこまでも進化していこうとする強い想いがあります。お客様によりよいサービスを届けるために、今の自分たちに何が足りないか、どう改善していくべきかを全員で考え、そのために必要なことを迅速に取り入れていく。経営層も含め、全員にそのスタンスが貫かれていますし、そうした価値観に惹かれた人が集まってきていると思います。このお客様思考は、アスクルのDNAレベルで受け継がれていると言っても過言ではないと思います。
  • 内山:この「お客さまのために進化し続けるんだ」という価値観を全員が大切にしているからこそ、世間でよく聞くような「新しい技術を使いたいのに、上司の許可がもらえない」といった不満が生じることはありません。むしろ、挑戦したいという社員をまわりが応援するのが当たり前の風土なので、新たな技術導入にも前向きに取り組むことができます。
日本のECは成長産業。だからこそ、無限の可能性に溢れている。

日本のECは成長産業。だからこそ、無限の可能性に溢れている。

  • 池田:EC業界のトップランナーとして、今後さらに事業を多角化させていきたいと考えています。世界のEC市場は拡大し続けており、日本のEC市場もまだまだ発展途上です。着実にニーズは高まっていますし、その内容もますます多様化していくでしょう。一気通貫と三位一体を兼ね備えたアスクルなら、これまで不可能だと考えられていた課題を解決し、あらゆるお客様からのニーズに応えられるのではないかと信じています。
  • 内山:未開拓の領域に挑戦することと同時に、既存の仕組みや事業を作り直し、より優れたものに変えていくことも大切だと思います。ストリーミングサービスがレンタルビデオ事業に対して台頭した後、さらなる発展を遂げているように、サービスが進化するスピードは加速度的に高まっています。たとえ一度トップに立ったとしても、それを超えるサービスが次々と生まれる。だからこそ、圧倒的な仮説検証力のある会社となり、分析と挑戦を並行していければと思っています。
  • 池田:自分たちの技術や知見を活かして、社会に対して何を提供できるか。その試行錯誤を楽しむことができる人には、挑戦の機会に溢れたこの環境はきっと適しているはず。私たちが目指す未来に向けて、ぜひ一緒にチャレンジしていければと思います。

ASKULのDX事例