ASKUL Transformation with Digital

アスクルにおけるDigital Transformationの取り組みをご紹介いたします。


Categories

DX Stories

  • NEW
    「DX銘柄2024」に2年連続で選定

    2024.05.31

    「DX銘柄2024」に2年連続で選定

  • AVC関西に導入したGTPソリューション「PopPick」のAGV 318台が5月21日より全面稼働開始

    2024.05.21

    AVC関西に導入したGTPソリューション「PopPick」のAGV 318台が5月21日より全面稼働開始

  • 「2024年度 人工知能学会全国大会(第38回)」に登壇します

    2024.05.17

    「2024年度 人工知能学会全国大会(第38回)」に登壇します

  • 「ASKUL関東DC(ディストリビューションセンター)」、3月28日に竣工式を実施

    2024.05.17

    「ASKUL関東DC(ディストリビューションセンター)」、3月28日に竣工式を実施

  • 「JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り」に登壇します

    2024.02.29

    「JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り」に登壇します

  • 「ハコベルSP対談ウェビナーシリーズ」に登壇します

    2024.02.05

    「ハコベルSP対談ウェビナーシリーズ」に登壇します

  • 「第1回 AWSコスト削減 天下一武道会」に登壇します

    2024.02.01

    「第1回 AWSコスト削減 天下一武道会」に登壇します

  • 「発注量の平準化に関する実証実験」が令和5年度グリーン物流パートナーシップ会議 「物流パートナーシップ」優良事業者として花王・コクヨと共同で経済産業大臣表彰を受賞

    2023.12.20

    「発注量の平準化に関する実証実験」が令和5年度グリーン物流パートナーシップ会議 「物流パートナーシップ」優良事業者として花王・コクヨと共同で経済産業大臣表彰を受賞

  • 新GTPソリューション「PopPick」318台を導入、約7割が12月21日より稼働開始

    2023.12.15

    新GTPソリューション「PopPick」318台を導入、約7割が12月21日より稼働開始

  • 物流センターと補充倉庫間の商品横持ち計画にAI需要予測モデルを活用

    2023.11.29

    物流センターと補充倉庫間の商品横持ち計画にAI需要予測モデルを活用

  • 全社員を対象に自社専用対話型生成AIツールを運用開始

    2023.11.22

    全社員を対象に自社専用対話型生成AIツールを運用開始

  • 「EC物流フォーラム2023」に登壇します

    2023.11.21

    「EC物流フォーラム2023」に登壇します

  • 「第31回 人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)」に登壇しました

    2023.11.20

    「第31回 人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)」に登壇しました

  • コクヨサプライロジスティクスと「同一輸送先への共同輸送に関する実証実験」を実施

    2023.09.27

    コクヨサプライロジスティクスと「同一輸送先への共同輸送に関する実証実験」を実施

  • 「SoftBank World 2023」に代表取締役社長 CEO 吉岡 晃が登壇します

    2023.09.26

    「SoftBank World 2023」に代表取締役社長 CEO 吉岡 晃が登壇します

  • 「TerraSkyDay2023」に登壇します

    2023.09.28

    「TerraSkyDay2023」に登壇します

  • 「DX Forum 2023」に登壇します

    2023.09.20

    「DX Forum 2023」に登壇します

  • 花王・コクヨと共同で「発注量の平準化に関する実証実験」を実施

    2023.08.30

    花王・コクヨと共同で「発注量の平準化に関する実証実験」を実施

  • 「こんなに変だよ 日本の住所」に登壇します

    2023.09.15

    「こんなに変だよ 日本の住所」に登壇します

  • 「FutureStack Tokyo 2023」に登壇します

    2023.09.08

    「FutureStack Tokyo 2023」に登壇します

DX認定

アスクル株式会社は経済産業省が定めるDX認定制度に基づき、
「DX 認定事業者」としての認定を取得しました。