加藤 明衣

ECR本部 センターマネジメント 2013年新卒入社

商品も職種も幅広い
「居場所が見つかる」と感じた。

就職活動の際、メーカーを中心に企業を見ていたのですが、学生の限られた知識で特定の業界や職種一本に絞るのは不安もあり、他の業種も受けておこうと選んだのがアスクルでした。扱う商品の多さ、幅広い職種に徐々に魅かれていき、最終的に内定をいただいていたメーカーを断り、アスクルへの入社を決めました。

背中を押したのは人事の方の「アスクルなら商品にも職種にも幅があるから、目標が見つけやすい」というアドバイス。確かにその通りだと、とても納得したのを覚えています。やりたいと手をあげたことをやらせてくれる自由な雰囲気があり、「ここでなら自分らしく働ける場所が見つかる」と感じたことも決め手になりました。

顔は見えなくとも
お客様のお役に立てたことは実感できる。

入社してから最初の配属はMD。事業所向けのアメニティ商材などを中心に担当を持ち、実際にホテルを市場調査し、データ分析、商品選定、価格交渉、販売などを行いました。もちろん最初は手探りでしたが、先輩が調査に同行してくれたり、データの見方を教えてくれたり、きちんと道筋を立ててくれるので、チャレンジができました。

現在はセンターマネジメント部という物流センターを管理をしている部署で、梱包資材の選定や、出荷品質の改善、物流センターと社内間の運用改善などを業務としています。お客様に安心してご利用いただけるように梱包を見直し、商品を適切な状態でスムーズにお客様に届くように改善していくことが、メインテーマです。直接お客様とやり取りさせていただく部門ではないですが、輸送中の破損による返品数が減少することや、日々お客様よりいただく梱包や出荷に関するご意見を拝見し、「アスクルの梱包に感動した!」というコメントをいただけることが今のやりがいにつながっています。

長年の課題を解決したことが
社会人としての自信に。

印象に残っている仕事は、結束定義を1人で作り上げたこと。結束とは、商品を結束バンドでまとめることで配送時の料金を減らすための施策なのですが、私がセンターマネジメントに異動してすぐの頃は、結束する商品の条件が曖昧で、全国9か所ある拠点の出荷センタースタッフの判断に任されている状態でした。このやり方では拠点間の作業負荷や作業金額に大きなバラつきが発生しているだろうと感じ、ルールづくりに着手。部署のメンバーからは、「そんな大変なところに手をつけちゃうの!?」と驚かれました。

確かに出荷や配送に関わるルールづくりは、関係者が多く、それぞれの意見が違うため、まとめるのは本当に大変です。しかし実際に現場に足を運び、作業する人たちから直接話を聞いてみると、「ぜひルールを作ってほしい」という声が多くありました。「みんなが求めていることだから」と、自分を奮い立たせ、全国の物流センター長や関係者と何度も打ち合わせをして改善策を相談しながら、約1年かけて結束定義を完成。これにより大幅なコスト削減を実現できましたし、先輩からも「よくやった!」と褒められ、社会人として初めて自信が持てました。

自分が積極的に動くと
会社はアップデートする。

趣味は自宅のリノベーション。自宅の壁はすべて自分で漆喰を塗りました。自分の手でリノベーションして、こだわり抜いた家で、仕事とプライベートをともに充実させることが私の目標です。

リノベーションもそうですが、私はゼロから作り上げることよりも、すでにあるものをより良いものへと改善していくことが得意なようです。アスクル社内を見渡せば、やるべき課題がまだまだいっぱい。今後はそれらを、一つひとつ自分の手で解決していきたいと思っています。結束定義のときに、周りから「いい意味でしつこいね」と言われましたが、しつこくなくては改善なんてできませんから(笑)。
現状に満足せず、地道に、しつこく、積極的に動けば、アスクルをどんどんアップデートできます。これから入社される皆さんにも、課題を見つける目を持ちながら、より質の高いサービスの提供するためにどうするかを一緒に考えていけるとうれしいです。

※この記事は取材当時のものです。

総合職

発想・行動力で創り支える アスクルの総合職

アスクルが創るプロジェクトストーリー

アスクルがおこなってきた、ECや配送・物流の革新
その背景には、どんな課題や困難、解決があったのか。

more

届けるを創る。社会を支える。仲間を募集!採用情報

アスクルでは一緒に“届けるを創る”仲間を募集中。
募集職種や選考フローなど詳細な募集要項はここから確認。

more