アスクル

お届け先
〒135-0061

東京都江東区豊洲3

変更
あとで買う

お届け先の変更

検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。
現在のお届け先は アスクルの本社住所である、
東京都江東区豊洲3(〒135-0061)
に設定されています。
ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

アドレス帳から選択する(会員の方)
ログイン

郵便番号を入力してお届け先を設定(会員登録前の方)

※郵便番号でのお届け先設定は、注文時のお届け先には反映されませんのでご注意ください。
※在庫は最寄の倉庫の在庫を表示しています。
※入荷待ちの場合も、別の倉庫からお届けできる場合がございます。

  • 変更しない
  • この内容で確認する

  1. ホーム
  2. おすすめ特集一覧
  3. 夏の暑さから、カラダを守ろう。

夏の暑さから、
カラダを守ろう。

~暑さを乗り切るアイテム~

夏の暑さ、こもる熱。
屋外でも室内でも、暑さによる疲労は仕事の効率を下げます。
「暑さ」の対処方法を知り、
普段から暑さ対策グッズを揃えておきましょう。
また、このページでは、熱中症に関する情報も掲載しています。
正しい知識を身につけることが、カラダを守る第一歩。
アスクルなら、目的別・職場別に必要なアイテムが、
さっと探せます。

水分補給人気ランキング

冷却シート(冷却パック)の人気売れ筋ランキング

暑さに備えたカラダづくりが大事!

夏の暑さからカラダを守るため、暑さに備えたカラダづくりをしましょう。
適度な運動とバランスの取れた食事、たっぷり睡眠をとることで、暑さに負けないカラダになります。

水分チャージしよう

がぶ飲み禁止。水分はこまめにとりましょう。
汗で失った水分や塩分(ナトリウム)をすばやく身体に補給すること
ができる、電解質補給飲料がおすすめです。

ページの先頭へ

塩分チャージもしよう

暑いところでの長時間作業や運動は、大量の汗をかくため、
具合が悪くなることもあります。
日々の食事で程よく塩分を取りつつ、
汗をかいたときは熱中飴などで塩分補給することも忘れずに。

ページの先頭へ

睡眠環境を大事にしよう

睡眠中にうまく熱放出ができないと、具合が悪くなることも。
気温や湿度の高い夜は、我慢は禁物。エアコンや扇風機、
除湿機などを活用して、睡眠環境を快適に保ちましょう。
また、アイスノンや熱さまシートのような
冷感グッズを活用するのもおすすめです。

  • 小林製薬 熱さまシート 大人用 12+4枚

    小林製薬 熱さまシート 大人用 12+4枚

    シートに含まれる水分が熱を吸って蒸発するので、約8時間後でも変わらず皮フの温度を-2℃冷やし続けます。※シートが温くなっても湿っていれば、冷却効果は続いています。

    販売価格(税込)
    ¥650
    数量カゴへ

ページの先頭へ

暑さ対策は日常生活から

暑さ対策といえば、エアコンや扇風機を思いつきますが、服装を少し変えるだけでも暑さによる疲労を
和らげることができます。通気性がよく速乾性の素材を選んだり、ゆったりした服にしたりするだけで、
体の熱がスムーズに放射されます。

ひんやりグッズを活用しよう

濡らして使うと冷たくなるタオルや首に巻けるクールスカーフ、
スプレーでひんやりするグッズなど。
すぐにカラダを冷やすことができるから、
積極的に活用したいものです。職場に常備しましょう。

ページの先頭へ

気温&湿度をチェックしよう

熱中症を回避するコツは、気温だけでなく湿度。
気温がそこまで高くなくても、雨が続き湿度が70%を超えるような
日は迷わずエアコンで調整しましょう。温湿度計も忘れずに。
「温度や湿度のチェックがめんどくさい!」という方には、
熱中症指数が高くなるとブザー音やLEDランプで
知らせてくれる機能がある商品がおすすめです。

ページの先頭へ

屋外での作業は無理せずに

炎天下での作業や、空調設備が制限される工場では、カラダを守ることを最優先に。水分・塩分の補給は
もちろん、休憩もきちんと取り、無理のないようにしましょう。周囲の声掛けも大事です!

熱中症指数をチェックしよう

知っていると知らないでは、気分的にも大きく違う熱中症指数。
作業者に関する指針なども合わせてチェックし、
熱中症からカラダを守りましょう。

ページの先頭へ

緊急時に備えよう

炎天下や暑い部屋にいる時に吐き気や頭痛など、熱中症のサインが
見える人がいたら、すぐに対応しましょう!
まず、涼しい場所で安静にさせます。水分・塩分補給も行い、
症状が重篤であると感じたら、すぐに救急車を。
熱中症のレベルについては下記のコラムも参考にどうぞ。

ページの先頭へ

職場別に暑さ対策商品を探す

作業現場の暑さ対策

高温時もしくは多湿時における外での作業は、身体への負担が大きくなります。
作業場所の近隣に、冷房を備えた休憩場所を設けるほか、水分補給、塩分補給、冷却用品など、
身体を適度に冷やすことのできるものを常に用意することが重要です。
また、作業着なども透湿性・通気性の良い服装を着用するように努める必要があります。
併せて、身体作業強度等に応じたWBGT値なども参考にしてください。

オフィスの暑さ対策

室内だから、と決して油断せずに、のどが渇く前にこまめに水分補給をすることが肝心です。
特に外とは違い、一見気温がそこまで高くなくとも、湿度が著しく上昇している場合などがあり、
温湿度計で常に室内の状態を確認できるようにしておくことや、扇風機、サーキュレーター等で
空調の流れをよくしたり、服装にも多少工夫するなどの配慮が必要です。

カテゴリーから暑さ対策商品を探す

  • 水分補給

    水分補給

    詳しくはこちら
  • 冷却シート

    冷却シート

    詳しくはこちら
  • 氷枕・水枕

    氷枕・水枕

    詳しくはこちら
  • 温度計・湿度計

    温度計・湿度計

    詳しくはこちら
  • 熱中症計

    熱中症計

    詳しくはこちら
  • 塩飴

    塩飴

    詳しくはこちら
  • その他暑さ対策グッズ

    その他暑さ対策グッズ

    詳しくはこちら
  • 熱中症注意喚起ポスター

    熱中症注意喚起ポスター

    詳しくはこちら

夏の暑さから、カラダを守ろう。の先頭へ

熱中症コラム

熱中症とは

体温を平熱に保つために汗をかき、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)の減少や血液の流れが滞るなどして、体温が上昇して重要な臓器が高温にさらされたりすることにより発症する障害の総称です。高温環境下に長期間いたとき、あるいはいた後の体調不良はすべて熱中症の可能性があります。

  • ・死に至る可能性のある病態です。
  • ・予防法を知って、それを実践することで、完全に防ぐことができます。
  • ・応急処置を知っていれば、重症化を回避し後遺症を軽減できます。

熱中症の症状とは

熱中症の重症度を「具体的な治療の必要性」の観点から、Ⅰ度(現場での応急処置で対応できる軽症)、Ⅱ度(病院への搬送を必要とする中等症)、Ⅲ度(入院して集中治療の必要性のある重症)に分類しました。

<熱中症の症状と重症度分類>
熱中症の症状と重症度分類

重症度を判定するときに重要な点は、意識がしっかりしているかどうかです。
少しでも意識がおかしい場合には、Ⅱ度以上と判断し病院への搬送が必要です。
「意識がない」場合は、全てⅢ度(重症)に分類し、絶対に見逃さないことが重要です。
また、必ず誰かが付き添って、状態を見守ってください。

Ⅰ度の症状があれば、すぐに涼しい場所へ移し体を冷やすこと、水分を自分で飲んでもらうことが重要です。
そして誰かがそばに付き添って見守り、意識がおかしい、自分で水分・塩分を摂れない、応急処置を施しても症状の改善が見られないときはⅡ度と判断し、すぐに病院へ搬送します。

夏の暑さから、カラダを守ろう。の先頭へ

熱中症のメカニズム

熱中症の起こり方

体内に溜まった熱を体外に逃す 方法(熱放散)には、皮膚の表面から直接熱を外気に逃がす放射や液体や固体に移す伝導、風によってその効率を上げる対流等があります。
しかし、外気温が高くなると熱を逃しにくくなります。
汗は蒸発する時に体から熱を奪います。
高温時は熱放散が小さくなり、汗の蒸発による気化熱が体温を下げる働きをしています。
汗をかくと水分や塩分が体外に出てしまうために、体内の水分塩分が不足し、血液の流れが悪くなるので、適切な水分・塩分の補給が重要になってきます。

夏の暑さから、カラダを守ろう。の先頭へ

職場における熱中症の特徴

(1)熱中症を生じやすい職場

職場における熱中症が生じやすい要因は、炉や高温物体があること、身体を動かす時間が長いこと、体調に合わせて休憩しにくいことです。
被災者は必ずしも高年齢の労働者に集中しておらず、30歳代から50歳代で多く発生しています。業種別にみると、建設業が約2/3を占めていますが、製造業、警備業、林業、運送業等でも発生しています。そして、作業開始の初日が最も多く、初日からの3日間で約2/3を占めていることは大きな特徴です。

熱中症を生じやすい職場
(2) 作業環境や作業の注意事項

熱中症を予防するには、熱中症を生じやすい環境、作業、人に分けて検討するとよいでしょう。
まず、環境の要因には、高温、多湿、発熱体から放射される赤外線による熱(ふくしゃ 輻射熱)、無風(または熱風)があります。
特に、多湿な環境では、汗が蒸発しにくくなり、体温の調節には無効な発汗が増えて、脱水状態に陥りやすくなります。
したがって、太陽光や高温物体からの赤外線を屋根等で遮り、風通しは確保するように工夫します。 次に、作業時の要因には、暑さに慣れていない時期、高い身体負荷、長時間連続で休憩の少ない作業、通気性や透湿性の悪い衣服や保護具の着用等があります。特に、化学防護服を着て行う作業では、汗がほとんど蒸発せず、体温が上昇しやすくなります。
したがって、梅雨明けや休み明けの急に暑くなった時期は、なるべく連続作業を減らして休憩の頻度を増やし、休憩中に体温を正常化し、脱水を予防できるよう工夫します。

(3)体調や健康状態の注意事項

熱中症の発生には体調や健康状態が大きく影響します。
暑さへの慣れ(順化)には数日から一週間かかります。それまでは汗を上手にかけず、体温が上がりやすいので要注意です。睡眠不足等で体温が正常化しないまま翌日の仕事を始めるのは不適切です。そして、脱水や食事抜きのまま仕事をするのは非常に危険です。体調を正直に申告できるような雰囲気を作り、体調不良の場合は暑いところでの作業はやめさせ、食事や飲料を摂って体調が回復してから従事させましょう。血糖値が高いと血管拡張が妨げられ尿量も増えるので、脱水状態を生じやすくなります。皮下脂肪の厚い者も熱中症の発症に影響を与えるおそれがあります。

夏の暑さから、カラダを守ろう。の先頭へ

職場における熱中症の予防について

(1)暑さ指数(WBGT)の活用

厚生労働省労働基準局は、「職場における熱中症の予防について」(平成21年6月19日付け基発第 0619001号)を公表する等、WBGT基準値を示して、これを超える場合には職場における熱中症予防対策を行うよう指導しています。

WBGT基準値熱中症予防対策

※くわしくは、平成21年6月19日付け基発第0619001号「職場における熱中症の予防について」
(パンフレットについてはこちらを参照願います。)

夏の暑さから、カラダを守ろう。の先頭へ

熱中症の応急措置

もし、あなたのまわりの人が熱中症になってしまったら……。
落ち着いて、状況を確かめて対処しましょう。最初の措置が肝心です。

熱中症の応急措置
出典:
熱中症環境保健マニュアル(環境省)を参考に作成
熱中症を防ごう!(厚生労働省)を参考に作成

おすすめ特集へ戻る

夏の暑さから、カラダを守ろう。の先頭へ



商品リクエスト

お探しの商品のお取り扱いがなく、申し訳ございません。
今後の商品選定の参考にさせていただきますので、以下へご希望商品のリクエストをご入力ください。

メーカー名 必須
商品名 必須
メーカー型番 必須
JANコード 任意
コメント 任意

リクエストいただいた商品のお取り扱いをお約束するものではなく、アスクルから個別の回答はしておりません。予めご了承ください。
また、お客様の個人情報は入力されないようお願いいたします。

リクエストありがとうございました

Thanks!!

    初めての方へ

    法人は初回1,000円(税込)以上で配送料無料。※一部の商品・パプリの商品を除く 最短でご注文当日お届け! お支払いはまとめて月1回 カード払いもOK! 100円につき、1ポイント貯まる
    新規登録

    初めての方へ