「キャンパスノート」(B7)
販売価格(税抜き)
¥67~
「販売単位」違いで全2商品あります
ノートの定番、キャンパスノート。A4からA7変形までサイズが豊富。罫線サイズは、A罫(7mm幅)です。
レビュー: (バリエーション中の最高値)
お届け日:
2月18日(月)
販売価格(税抜き)
¥67~
「販売単位」違いで全2商品あります
コクヨ キャンパスノート B7 36枚 C罫 21行 ノ-231CN 1セット(15冊) (直送品)
快適な書き心地を追求した、コクヨの定番キャンパスノート。小さな文字が書ける細横罫。B7サイズ。
お申込番号:R526309 販売単位:1セット(15冊)
在庫:
あり
お届け日:
2月21日(木)まで
直送品 コクヨ商品出荷元 からお届け
3件(5商品)中1件目~3件目を表示
キャンパスノートの特徴
キャンパスノートとは、多目的な利用を目的としたコクヨの代表的なノートのことを指します。基本的に見出しや日付を記入する欄と横罫線のみで構成されたシンプルなノートのことです。大学ノートとも呼ばれますが、大学生だけではなく中学生や高校生なども授業や勉強などで利用しています。セミB5の他にA4サイズ、A5サイズという大きさのノートが一般的には使われています。キャンパスノートには方眼罫や縦罫、無地などの種類があります。
キャンパスノートのトレンド
従来のキャンパスノートの表紙は、タイトルなども記入できるシンプルなものが一般的でした。しかし、最近ではデザイン性の高い表紙のキャンパスノートも発売されています。例えば、サンスター文具の「キャンパスノートドット」にはディズニーとコラボレーションしたタイプがあります。表紙だけだはなく中身にも、日付にワンポイントのデザインがあるなど、遊び心に富んだノートとなっています。機能面を重視したノートも人気です。コクヨの「キャンパスノートMIO」はペン先が引っかかりにくく、インクの乾きが早いといった特徴があり、ゲルインクなどでもなめらかに書くことができます。
キャンパスノートを使うときの注意点
目的に合わせて自由に利用できることがキャンパスノートの魅力ですが、背表紙などがあるものを乱暴に扱ってしまうと、裂けて分かれてしまうこともあります。折り返して使うことを想定している場合にはリング形式のキャンパスノートがおすすめです。
キャンパスノートの有名メーカーといえば
キャンパスノートの有名メーカーといえば、コクヨです。時代によってロゴや表紙のデザインを変えながらも、子どもから大人まで、各世代に愛されている定番のキャンパスノートを手がけています。サイズもA4からA7変形まであり、罫内容も豊富なバリエーションがあるので、さまざまな利用用途に応じて活用することができます。
ノート/メモのカテゴリー
事務用品/文房具のカテゴリー
オフィス用品